2015年07月16日
今シーズン初鮎
今年の鮎はまれに見る不漁ということで全く出漁してなかったのですが、先日初めて行ってきました。
跳ねてもいないし川の中を覗いても確かに鮎の姿が少ない。
てんから網をまくとかかるじゃないですか!
1時間半くらいやって30匹。

数は少ないですがサイズはいいです。
息子が鮎飯を作ってくれました。

塩焼きと背越しも頂きました。
跳ねてもいないし川の中を覗いても確かに鮎の姿が少ない。
てんから網をまくとかかるじゃないですか!
1時間半くらいやって30匹。

数は少ないですがサイズはいいです。
息子が鮎飯を作ってくれました。

塩焼きと背越しも頂きました。
2014年05月21日
庄川サクラマス2014
2年ぶりに庄川サクラマス修行に参戦しています。
ようやく今シーズンの1本目を取ることができました。
久しぶりにサクラマスのファイトを味わってネットに収まった時には座り込んでしまいました。

桜鱒ってやっぱり特別な魚です。
ようやく今シーズンの1本目を取ることができました。
久しぶりにサクラマスのファイトを味わってネットに収まった時には座り込んでしまいました。

桜鱒ってやっぱり特別な魚です。
2010年03月27日
2009年08月27日
続・鮎調査
前回の鮎漁は痩せた鮎ばっかりで今年はもうダメかなぁ・・・と思っていたけど
このところ晴天続きで川の水も減ったので垢も良い感じでしょ?
ってことは鮎も成長したんじゃないの?
期待をこめて夕方軽く行ってきました
前回と同じ熊野川ですが場所は違います
網巻いてる人いませんネー
ってことはやっぱりダメなのかな?
でも、川の中には結構鮎泳いでますよ!
小さいのも沢山いますが平均サイズは前回よりかなりUP!
水がクリアーなので網に掛かる鮎は少なくほとんどが石の下に隠れます
奴らだって毎日こんな目に遭ってると当然学習しますね!
1時間半で40匹ほど

20cmを超える大物はいなかったけど食べ頃サイズが揃いました
鮎好きの人に配って10匹ほどうちで味わうことにします
串に刺して塩ふってIHへ

20分ほど待つと焼き上がりました

プレミアムモルツを買って付いてきたE.YAZAWAロゴ入り特製グラスでちょっと贅沢な平日となりました
そろそろシーバス気合い入れなきゃ!
このところ晴天続きで川の水も減ったので垢も良い感じでしょ?
ってことは鮎も成長したんじゃないの?
期待をこめて夕方軽く行ってきました
前回と同じ熊野川ですが場所は違います
網巻いてる人いませんネー
ってことはやっぱりダメなのかな?
でも、川の中には結構鮎泳いでますよ!
小さいのも沢山いますが平均サイズは前回よりかなりUP!
水がクリアーなので網に掛かる鮎は少なくほとんどが石の下に隠れます
奴らだって毎日こんな目に遭ってると当然学習しますね!
1時間半で40匹ほど

20cmを超える大物はいなかったけど食べ頃サイズが揃いました
鮎好きの人に配って10匹ほどうちで味わうことにします
串に刺して塩ふってIHへ

20分ほど待つと焼き上がりました

プレミアムモルツを買って付いてきたE.YAZAWAロゴ入り特製グラスでちょっと贅沢な平日となりました
そろそろシーバス気合い入れなきゃ!
2009年08月17日
鮎調査
大雨の連続で解禁直後からほとんどまともな状態にならなかった神通川水系ですがお盆頃からようやく落ち着いてきて釣り師の姿も見えるようになってきました。
ホームグラウンドの熊野川もまだちょっと水が多いのですが濁りはとれていたので解禁以来2度目の鮎漁に行ってきました
川へ着いてみるとだぁーれも網まいていません
一応今日は平日だからかな?
網をまいても網にかかるサイズの鮎は少なくほとんどが網を苦もなくすり抜けていきます(--;)
サイズが小さいことよりも痩せていてガリガリなのが目立ちます
大雨の影響で苔が流されて食べるものがなかったからでしょう
彼らはあと2ヶ月で死んでしまうのに腹一杯食べれないとはかわいそうな気もします
で、鮎漁の方は1時間半頑張ってこんな感じです

最大で15cmほどでしょうか
この痩せ方が凄いです
脂ものって無くて身が少ないので味も苦みばっかりが強調されて美味しくなかったです
来月になればコロコロも始まるし今年はもう終了!って気分になりました
まあ、自然が相手のことなので仕方ないですけどね
ホームグラウンドの熊野川もまだちょっと水が多いのですが濁りはとれていたので解禁以来2度目の鮎漁に行ってきました
川へ着いてみるとだぁーれも網まいていません
一応今日は平日だからかな?
網をまいても網にかかるサイズの鮎は少なくほとんどが網を苦もなくすり抜けていきます(--;)
サイズが小さいことよりも痩せていてガリガリなのが目立ちます
大雨の影響で苔が流されて食べるものがなかったからでしょう
彼らはあと2ヶ月で死んでしまうのに腹一杯食べれないとはかわいそうな気もします
で、鮎漁の方は1時間半頑張ってこんな感じです


最大で15cmほどでしょうか
この痩せ方が凄いです
脂ものって無くて身が少ないので味も苦みばっかりが強調されて美味しくなかったです
来月になればコロコロも始まるし今年はもう終了!って気分になりました
まあ、自然が相手のことなので仕方ないですけどね
2009年06月25日
鮎網漁解禁しました
今日は朝から川の偵察
神通川水系の網漁は今日解禁なんです
釣りは先週の土曜日でしたけどね
先日の大雨で神通は大増水
熊野川も下流部は泥濁りだったので上流部を見にいくと・・・・・・
あら?水は少なくてしかもクリアー
途中の支流が濁ってたのね
一旦、家に帰って準備をして12時前に現地着
網の解禁は正午なんですよ
さすがにやれる範囲が狭いので網漁師がたくさん!
まあ、解禁日はお祭りなのでちょっと捕って帰れば十分でしょ
たくさん鮎いますねーー
網をすり抜ける小さいのも沢山いますけど
でも、網にすれてないので素直にかかる鮎も沢山います

1時間半ほどで30匹ちょい
サイズは最大で19cm
熊野川では十分なサイズでしょう
鮎を待ちわびていた人たちにお裾分けして自分も今から焼いてビールです
神通川水系の網漁は今日解禁なんです
釣りは先週の土曜日でしたけどね
先日の大雨で神通は大増水
熊野川も下流部は泥濁りだったので上流部を見にいくと・・・・・・
あら?水は少なくてしかもクリアー
途中の支流が濁ってたのね
一旦、家に帰って準備をして12時前に現地着
網の解禁は正午なんですよ
さすがにやれる範囲が狭いので網漁師がたくさん!
まあ、解禁日はお祭りなのでちょっと捕って帰れば十分でしょ
たくさん鮎いますねーー
網をすり抜ける小さいのも沢山いますけど
でも、網にすれてないので素直にかかる鮎も沢山います

1時間半ほどで30匹ちょい
サイズは最大で19cm
熊野川では十分なサイズでしょう
鮎を待ちわびていた人たちにお裾分けして自分も今から焼いてビールです

2009年04月25日
2009年03月28日
ネイティブ!
午後からいろいろ用事があるのでネイティブトラウトに会うために午前中ちょこっとだけ行ってきました
夜の間に雪が降ったようで川は一面銀世界!
新雪で足跡がないのでまるで解禁のようです
しかし、雪代がまだ少ないようで水はウルトラクリア
これは厳しい戦いになりそう・・・・
続きを読む
夜の間に雪が降ったようで川は一面銀世界!
新雪で足跡がないのでまるで解禁のようです
しかし、雪代がまだ少ないようで水はウルトラクリア
これは厳しい戦いになりそう・・・・
続きを読む
2009年03月04日
2009年03月01日
2009年02月28日
準備完了!
明日は渓流解禁日♪
明日の釣行に備えてラインやらルアーやら小物やら買ってきました

モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトアドバンス サイトエディション 91m
ラインは昨シーズンと同じスーパートラウトアドバンス4lbにしました
カラーは昨年イエローだったので今年はオレンジにしてみました
ラインが見やすいのは重要なことですからね
でも、魚には見えない方が良いに決まってますが、リーダー付けるので大丈夫でしょう
続きを読む
明日の釣行に備えてラインやらルアーやら小物やら買ってきました

モーリス(MORRIS) バリバス スーパートラウトアドバンス サイトエディション 91m
ラインは昨シーズンと同じスーパートラウトアドバンス4lbにしました
カラーは昨年イエローだったので今年はオレンジにしてみました
ラインが見やすいのは重要なことですからね
でも、魚には見えない方が良いに決まってますが、リーダー付けるので大丈夫でしょう
続きを読む
2008年09月06日
中途半端な釣り
渓流も今月いっぱいで終了なので綺麗なイワナ君を求めて行ってきました
曇り空だと言うこともあるけど最近は秋の気配で釣りにはちょうどいい感じです
川は渇水までは行かないけど水量はかなり少なめ
底まで見えるので魚の反応はシビアで1回目は様子見でついてくるけど喰わない
2回目はチェイス無し、ってパターンが多い
シーズン終盤だから相当学習してますねぇ

白泡の終わりからようやく1匹
その後もシビアな魚たちにルアーを見切られ厳しい展開....

この子は足下の石の下から飛び出してきました
上流の堰堤まで行きたかったけど急に暗くなりざーっと雨が降ってきたのであえなく撤収となりました
1時間ほどの中途半端な釣行になってしまった.....
夕方シーバス行ってこようっと♪
曇り空だと言うこともあるけど最近は秋の気配で釣りにはちょうどいい感じです
川は渇水までは行かないけど水量はかなり少なめ
底まで見えるので魚の反応はシビアで1回目は様子見でついてくるけど喰わない
2回目はチェイス無し、ってパターンが多い
シーズン終盤だから相当学習してますねぇ

白泡の終わりからようやく1匹
その後もシビアな魚たちにルアーを見切られ厳しい展開....

この子は足下の石の下から飛び出してきました
上流の堰堤まで行きたかったけど急に暗くなりざーっと雨が降ってきたのであえなく撤収となりました
1時間ほどの中途半端な釣行になってしまった.....

夕方シーバス行ってこようっと♪
2008年08月15日
気持ちイー
今朝もちょっと早起きして前回と同じ川へ行ってきました
この前よりはちょっと上流で昨晩山で雨が降ったようで多少増水気味
コンディションは上々なのでテンション上がったけどクルマから川へ向かう途中でパラパラと雨が降ってきた
キャスト開始するころには結構ひどい降りになっていたけど気にせずキャスト....
続きを読む
この前よりはちょっと上流で昨晩山で雨が降ったようで多少増水気味
コンディションは上々なのでテンション上がったけどクルマから川へ向かう途中でパラパラと雨が降ってきた

キャスト開始するころには結構ひどい降りになっていたけど気にせずキャスト....
続きを読む
2008年08月09日
早起きして
予定通り朝だけ釣行
この川は2年ぶり位に来たんだけど流れが大きく変わっていました
渓流ではよくあることですけどね

もうちょっと渇水かと思ったけど水量はそこそこでルアーには良い感じ
7時ですでに日差しが結構強いのでこれは早めの勝負で切り上げよう
ところがチェイスは時々あるけどあまり喰う気はなさそう
1回目はついてきても2回目はなし
足跡も結構あるしだいぶ学習してるのかな
どんどん移動しながらキャストを繰り返していくと太い流れの中でようやくヒット!
流れが強いので引きが強く感じるけどサイズはさほどでもなさそう
と思ったけど28cmならまずます
ここの岩魚は白っぽいのが特徴で放流はしてないので綺麗な魚が釣れるので気持ちいい
その後は1バラシがあっただけで終了
暑くてこれ以上は無理!ってことで1時間ほどの釣行だったけど満足満足
この川は2年ぶり位に来たんだけど流れが大きく変わっていました
渓流ではよくあることですけどね

もうちょっと渇水かと思ったけど水量はそこそこでルアーには良い感じ
7時ですでに日差しが結構強いのでこれは早めの勝負で切り上げよう
ところがチェイスは時々あるけどあまり喰う気はなさそう
1回目はついてきても2回目はなし
足跡も結構あるしだいぶ学習してるのかな
どんどん移動しながらキャストを繰り返していくと太い流れの中でようやくヒット!
流れが強いので引きが強く感じるけどサイズはさほどでもなさそう
と思ったけど28cmならまずます

ここの岩魚は白っぽいのが特徴で放流はしてないので綺麗な魚が釣れるので気持ちいい

その後は1バラシがあっただけで終了
暑くてこれ以上は無理!ってことで1時間ほどの釣行だったけど満足満足
2008年07月12日
汗だく・・・
午前中はいろいろ用事があったので午後から山へ行ってきました
昨日、かなりの雨が降ったと思ったんだけど河川の水位状況を見るとさほど増水もしていないみたい
今はピンポイントじゃなくても近くの河川のデータをネットで確認できるのでありがたいです
ちょっと前なら現地へ行ってからがっくり
っていうことがあったけど今は大外れはありません
本流はちょっと濁っていたので支流へ

ここは大物が出るポイントではないのでどんどん釣り上がる・・・・・・
予定だったけど暑さですでに戦意喪失気味
でも1投目からヒット!
続きを読む
昨日、かなりの雨が降ったと思ったんだけど河川の水位状況を見るとさほど増水もしていないみたい
今はピンポイントじゃなくても近くの河川のデータをネットで確認できるのでありがたいです
ちょっと前なら現地へ行ってからがっくり

本流はちょっと濁っていたので支流へ

ここは大物が出るポイントではないのでどんどん釣り上がる・・・・・・
予定だったけど暑さですでに戦意喪失気味
でも1投目からヒット!
続きを読む
2008年05月25日
食料調達
昨日のことですが、義父より骨酒の材料調達命令がありました
いつもはリリースしてるんですがたまにこんな命令が出たときには漁師になりきって行ってきます
天然や稚魚放流で綺麗に育った魚をキープしてくるのは心苦しいので成魚放流の多い川を選んで出撃
最近放流したばかりなのかやけに釣り人が多い
適当な場所を見つけてキャストしてみるが魚のチェイスはなし・・・・
小雨が降っているけど水は減水気味でクリアーなので川の中がよく見える
場所を変えてつり上がるとようやくヒット!

成魚放流の割には綺麗な魚体
早速キープ
今日のノルマは5匹くらいかな?
ちょっとしたプールに魚はいるんだけどルアーへの反応は悪い
ルアーを無視してライズしているヤマメが多い
水が綺麗でゆっくりライズしてるのでパーマークまではっきり見える
プールを諦め瀬を中心に攻めるとチェイス!喰った!
今度はヤマメちゃん
食べ頃サイズ
塩焼きにするならヤマメの方が岩魚より絶対うまいです
その後、イワナばかりだったけど3本追加してノルマ達成!
早速、石で頭をカーンとやって持ち帰りましたお魚さんごめんなさい

義父は以前プレゼントした骨酒用の酒器でたっぷり骨酒を味わいましたとさ
もちろん自分も付き合いましたよ
うまかった
たまにはこんなのもいいよね~
いつもはリリースしてるんですがたまにこんな命令が出たときには漁師になりきって行ってきます
天然や稚魚放流で綺麗に育った魚をキープしてくるのは心苦しいので成魚放流の多い川を選んで出撃
最近放流したばかりなのかやけに釣り人が多い
適当な場所を見つけてキャストしてみるが魚のチェイスはなし・・・・
小雨が降っているけど水は減水気味でクリアーなので川の中がよく見える
場所を変えてつり上がるとようやくヒット!

成魚放流の割には綺麗な魚体
早速キープ
今日のノルマは5匹くらいかな?
ちょっとしたプールに魚はいるんだけどルアーへの反応は悪い
ルアーを無視してライズしているヤマメが多い
水が綺麗でゆっくりライズしてるのでパーマークまではっきり見える
プールを諦め瀬を中心に攻めるとチェイス!喰った!

今度はヤマメちゃん
食べ頃サイズ

塩焼きにするならヤマメの方が岩魚より絶対うまいです
その後、イワナばかりだったけど3本追加してノルマ達成!
早速、石で頭をカーンとやって持ち帰りましたお魚さんごめんなさい

義父は以前プレゼントした骨酒用の酒器でたっぷり骨酒を味わいましたとさ
もちろん自分も付き合いましたよ
うまかった

たまにはこんなのもいいよね~
2008年05月11日
ちょこっとミノーイング
昨日、魚の反応が良かったので今日も調子に乗って行ってきました
でも買い物とかいろいろ用事があったので釣りのできる時間は1時間ほど
速攻勝負でしょう!
昨晩の雨のせいでちょっと水量は増えてるけど釣りには問題なし
昨日と同じ川だけど場所はちょっと上流
しかし魚のチェイスはなっしんぐぅ~
うーむ、場所のせいなのか活性が低いのか・・・・
30分ほどしたところで太い流れの中でようやくヒット!
またまた尺にちょっと足りない29cmの岩魚でした

この川は岩魚の種類をあまり気にせず放流しているようでいろんなタイプが釣れる
今日のはアメマス系
綺麗ですよねー
そのままタイムアップとなり結局、今日はこの1本のみ
でも綺麗な魚が釣れたので満足満足
そうそう、今日はサクラマス丸秘情報をゲットしたので来週行ってみようかな

でも買い物とかいろいろ用事があったので釣りのできる時間は1時間ほど
速攻勝負でしょう!
昨晩の雨のせいでちょっと水量は増えてるけど釣りには問題なし
昨日と同じ川だけど場所はちょっと上流
しかし魚のチェイスはなっしんぐぅ~
うーむ、場所のせいなのか活性が低いのか・・・・
30分ほどしたところで太い流れの中でようやくヒット!
またまた尺にちょっと足りない29cmの岩魚でした

この川は岩魚の種類をあまり気にせず放流しているようでいろんなタイプが釣れる
今日のはアメマス系
綺麗ですよねー
そのままタイムアップとなり結局、今日はこの1本のみ
でも綺麗な魚が釣れたので満足満足
そうそう、今日はサクラマス丸秘情報をゲットしたので来週行ってみようかな

2008年05月10日
本流ゲーム
午後から雨になりそうだったので午前中早めの勝負と決めて行ってきました
今年はまだ30cm以上の尺物ってやつはニジマスと岩魚が1本づつ
ちょっと寂しいので大物狙いの本流ゲーム
ようやく水量も落ち着いてきたようで今年来た中では一番少なくて良い感じ
1投目からチェイスがあり魚の活性は高そう
2投目でレインボーキャッチ

ビミョーなサイズの29cm
でもきれいでしょ?
記念写真のあとリリース
移動しながらどんどんキャストしていくと次々と魚が出てきました
続きを読む
今年はまだ30cm以上の尺物ってやつはニジマスと岩魚が1本づつ
ちょっと寂しいので大物狙いの本流ゲーム
ようやく水量も落ち着いてきたようで今年来た中では一番少なくて良い感じ
1投目からチェイスがあり魚の活性は高そう
2投目でレインボーキャッチ

ビミョーなサイズの29cm
でもきれいでしょ?
記念写真のあとリリース
移動しながらどんどんキャストしていくと次々と魚が出てきました
続きを読む
2008年04月27日
ちょこっとミノーイング
いろいろ予定が入っていたのでちょっとだけ渓流行ってきました
あまり時間がないのでテンポ良くつり上がる
時々チェイスがあるがあまり喰う気はないみたい
攻められて学習してるような雰囲気
そしてファーストヒット!
しかしすぐにばれる
その後も時々アタリがあるがフッキングには至らず・・・
6連続でアタリを逃した後にようやくフッキング

25cmほどのひれピン岩魚でした
その後成魚放流と思われるヤマメを追加して終了
しかし心残りは夕方になってあちらこちらでライズが始まったこと
そしてその数はどんどん増えていきました
あ~あ、今度はフライロッド持って行こう~っと
あまり時間がないのでテンポ良くつり上がる
時々チェイスがあるがあまり喰う気はないみたい
攻められて学習してるような雰囲気
そしてファーストヒット!
しかしすぐにばれる

その後も時々アタリがあるがフッキングには至らず・・・
6連続でアタリを逃した後にようやくフッキング

25cmほどのひれピン岩魚でした
その後成魚放流と思われるヤマメを追加して終了
しかし心残りは夕方になってあちらこちらでライズが始まったこと
そしてその数はどんどん増えていきました
あ~あ、今度はフライロッド持って行こう~っと
2008年04月20日
ミノーイング
今日は久しぶりに釣りに行ける!
さて何を狙いに行こう?
気分は今シーズン初のドライでのフライフィッシング(最近フライも巻いてないのに?)
ってことで2年ぶりに蒲田川へ行ってみよう
先日のハイパーエキスパートに刺激されました
ハイ
フライとルアーの準備をして出発!
続きを読む
さて何を狙いに行こう?
気分は今シーズン初のドライでのフライフィッシング(最近フライも巻いてないのに?)
ってことで2年ぶりに蒲田川へ行ってみよう
先日のハイパーエキスパートに刺激されました

フライとルアーの準備をして出発!

続きを読む