2017年03月02日
最近の釣果
今年になってからあんまり出撃できる日がないんですが今年はブリが好調!
富山湾内でブリが釣れる年はあんまりないので何度か出てきました。

1月早々に86cmのブリ

そして昨日もちょっと遠征でブリ!
3ヒット1キャッチ!
バレる感じではなかったんだけど2バラシ。
楽しめました。
富山湾内でブリが釣れる年はあんまりないので何度か出てきました。

1月早々に86cmのブリ

そして昨日もちょっと遠征でブリ!
3ヒット1キャッチ!
バレる感じではなかったんだけど2バラシ。
楽しめました。
2016年06月30日
タチウオのちナブラ撃ち
先週は鮎の網漁解禁だったので解禁日に出撃!
今年はサイズがいいね!
友達に配ったら大変喜ばれました(^^)

そして昨日は平日朝練。先週末は天気が悪くて出れなかったので。
ちょっと寝坊して5時出港
若潮 水温22度
すでに明るくなっているがタチウオ船団いるのでまずはタチウオ。
1投目50mでヒット!
サイズは2.5本。
魚探には50-70m付近に反応あり。
2投目もヒット。

いつもどおりレンジがどんどん下がる。
90mで掛かるもやっぱり小さい。
移動しようとフォースマスターで回収中に60mでヒット!
指4本。
魚探には反応無いけどね。
相変わらず移動が早いのでミンコタでコントロールしながら群れについていく感じ。
6:30までやって12本。まだ釣れそうだったけど鯛狙いで移動。
移動途中はミズクラゲが大量発生してた

いつものポイント付近で魚群を探していると沖のほうでナブラっぽいので現場へ急行!

サワラが飛んでいた。今日はフラット狙いのライトなスピニングタックルしかないけどバリッド70をつけてキャストするとすぐにヒット!
サワラ60cmほどでよく太っている。ベイトは3cmほどのシラス。

移動が早いので追いかけながらキャストで2本目。
あちこちで小さいナブラ発生。TDペンシルには無反応。さすがにでかすぎるか。
ワンダー80をキャストして水面を躍らせるとヒット!
よく引くねぇと思ったら今度はフクラギ。45cm位だけどよく太っていてよく引いた。

ナブラが移動しながらも2時間ほど続いたが最後は船を寄せるとすぐに沈むようになったので撤収。
釣果
・タチウオ 指2.5-4本 12本
・サワラ 60cm 3本
・フクラギ 40-45cm 10本
ナブラはしばらく続くかもね。
今年はサイズがいいね!
友達に配ったら大変喜ばれました(^^)

そして昨日は平日朝練。先週末は天気が悪くて出れなかったので。
ちょっと寝坊して5時出港
若潮 水温22度
すでに明るくなっているがタチウオ船団いるのでまずはタチウオ。
1投目50mでヒット!
サイズは2.5本。
魚探には50-70m付近に反応あり。
2投目もヒット。

いつもどおりレンジがどんどん下がる。
90mで掛かるもやっぱり小さい。
移動しようとフォースマスターで回収中に60mでヒット!
指4本。
魚探には反応無いけどね。
相変わらず移動が早いのでミンコタでコントロールしながら群れについていく感じ。
6:30までやって12本。まだ釣れそうだったけど鯛狙いで移動。
移動途中はミズクラゲが大量発生してた


いつものポイント付近で魚群を探していると沖のほうでナブラっぽいので現場へ急行!

サワラが飛んでいた。今日はフラット狙いのライトなスピニングタックルしかないけどバリッド70をつけてキャストするとすぐにヒット!
サワラ60cmほどでよく太っている。ベイトは3cmほどのシラス。

移動が早いので追いかけながらキャストで2本目。
あちこちで小さいナブラ発生。TDペンシルには無反応。さすがにでかすぎるか。
ワンダー80をキャストして水面を躍らせるとヒット!
よく引くねぇと思ったら今度はフクラギ。45cm位だけどよく太っていてよく引いた。

ナブラが移動しながらも2時間ほど続いたが最後は船を寄せるとすぐに沈むようになったので撤収。
釣果
・タチウオ 指2.5-4本 12本
・サワラ 60cm 3本
・フクラギ 40-45cm 10本
ナブラはしばらく続くかもね。
2015年12月15日
タチウオのちヒラマサ
最近は週末になると海が荒れてなかなか出撃できません。
今日は穏やかなの予報だったので平日ですが仕事サボって出撃してきました(^_^;)
まずはタチウオを釣ってお土産確保の作戦。
遊漁船やプレジャーボートが集まっています。
魚探を見るとレンジは90mほどのところ。
前回は日中150mまで下がって手巻きでジギングはきつかったので今回はフォースマスター400を使います。
ジグ投入!
そこそこアタリがあっておかず確保。

今日は最大でも指4本無いくらい。
小さいのは2本半。リリースしたかったけど弱っていたので仕方なくお持ち帰り。
例年ならそろそろヒラマサ回ってくるはずなので移動してヒラマサ調査。
3投目くらいでヒット!

60cmほどのヒラマサ。
この時期はいつもこのサイズ。
回ってきてるね~
この後連発か!?
と思ったけど全くノーバイト(-_-;)
活性高かった鰆を追加して終了となりました。
今日は穏やかなの予報だったので平日ですが仕事サボって出撃してきました(^_^;)
まずはタチウオを釣ってお土産確保の作戦。
遊漁船やプレジャーボートが集まっています。
魚探を見るとレンジは90mほどのところ。
前回は日中150mまで下がって手巻きでジギングはきつかったので今回はフォースマスター400を使います。
ジグ投入!
そこそこアタリがあっておかず確保。

今日は最大でも指4本無いくらい。
小さいのは2本半。リリースしたかったけど弱っていたので仕方なくお持ち帰り。
例年ならそろそろヒラマサ回ってくるはずなので移動してヒラマサ調査。
3投目くらいでヒット!

60cmほどのヒラマサ。
この時期はいつもこのサイズ。
回ってきてるね~
この後連発か!?
と思ったけど全くノーバイト(-_-;)
活性高かった鰆を追加して終了となりました。
2014年02月23日
イルカショーのちヒラマサ
前回のジギングからほぼ1ヶ月ぶりですが、ヒラマサまだいるらしいとの情報をキャッチしたので行ってきました。
7:30頃にマリーナ到着!
すでにたくさんの船が出港しています
天気もいいし海は穏やか
まずは近場のポイントから探ってみます。
50m付近にベイトではない怪しい雰囲気があるのでジグのアクションを色々変えて誘ってみるもなにもなし
ふと200mほど沖をみると水しぶきが!
昨晩、Salt Dreamerのヒラマサトップゲームを見ていたので
もしやヒラマサ!?
と思い現場へ急行!
もちろんヒラマサの訳はなくイルカでした

目撃情報はよく聞いてましたが初めてみてちょっと感動!
でも、イルカが出たら魚釣れないってことであんまり釣り人は歓迎しませんけどね。
さっきのポイントに戻ってジグを変えてリスタート!
1投目でロープか何かに引っかかってジグロスト
リーダーを結びなおして2投目の50m付近で変なアタリ
あんまり引かなくて微妙に重い
魚かもしれないのでオシアカルカッタを全開で巻くと急に重くなってゴンゴンゴン!
ヒラマサが食い上げてきて反転したのね!
1ヶ月ぶりなので引きを楽しみながらキャッチ!

前回と全く同じく60cmのヒラマサ
その後は一度もアタリなく終了!
ま、釣れて良かった・・・・
7:30頃にマリーナ到着!
すでにたくさんの船が出港しています
天気もいいし海は穏やか

まずは近場のポイントから探ってみます。
50m付近にベイトではない怪しい雰囲気があるのでジグのアクションを色々変えて誘ってみるもなにもなし
ふと200mほど沖をみると水しぶきが!

昨晩、Salt Dreamerのヒラマサトップゲームを見ていたので
もしやヒラマサ!?
と思い現場へ急行!
もちろんヒラマサの訳はなくイルカでした

目撃情報はよく聞いてましたが初めてみてちょっと感動!
でも、イルカが出たら魚釣れないってことであんまり釣り人は歓迎しませんけどね。
さっきのポイントに戻ってジグを変えてリスタート!
1投目でロープか何かに引っかかってジグロスト

リーダーを結びなおして2投目の50m付近で変なアタリ
あんまり引かなくて微妙に重い
魚かもしれないのでオシアカルカッタを全開で巻くと急に重くなってゴンゴンゴン!
ヒラマサが食い上げてきて反転したのね!
1ヶ月ぶりなので引きを楽しみながらキャッチ!

前回と全く同じく60cmのヒラマサ
その後は一度もアタリなく終了!
ま、釣れて良かった・・・・